当院の施術はなぜカイロプラクティックなのか
根本療法

カイロプラクティックには、サブラクセイションという言葉があります。英語の直訳は「亜脱臼」ですが、カイロプラクティックでは複合的な要因の機能障害を意味します。
サブラクセイションを正しく適合させれば、骨格が整います。結果、関節・筋肉・神経が正常に機能し、体調不良を改善させます。これがカイロプラクティックによる根本治療の原点です。
腰痛で一例を挙げると、患部に湿布を貼ったり、温泉に入ったりと、さまざまな緩和策を施します。いずれも一時的に症状は和らぐケースもありますが、再発する可能性もあります。
カイロプラクティックでは、骨格のずれやゆがみなどの観点から、腰痛の関連性を見いだします。腰痛の元に着目することによって、症状を根本から改善に導きます。
自然療法
カイロプラクティックが世界で発展した背景は、体を本来の自然な形に修正することが挙げられます。言い換えれば体に負担をかけない施術なのです。基本的な考えは「哲学」「芸術」「科学」の3要素によって成立しています。三位一体となってこそ、高度な施術が可能になります。
「哲学」はずれている骨の矯正がなぜ、必要なのかを独自の概念に基づいて施術する道標です。理論的な思考形成によるものです。
「芸術」は「哲学」を具現するために必要です。優れた理論も実践できなければ意味がありません。理論に基づいた確かな手技が非常に重要です。
「科学」は原因や結果の裏付けで、施術の効能などを客観的に表現することです。経験や勘に加え、科学的要素が説得力を高めます。
施術の効果を最大限に生かすため、「哲学」「芸術」「科学」を高次元で融合する必要があります。逆にこの3要素が一つでも欠けると、カイロプラクティックとして成立しません。
施術者はこれらの自然の摂理によって形成される理論を習得しています。施術を行う中でさまざまな状況が考えられます。同じ症状でも、年齢・性別などによって施術内容が異なります。当院の施術者は常に、最適な施術の提供に励んでいます。
確固たる理論に基づいた施術は、さまざまな症状を訴える皆さんの回復へ向け、多角度からアプローチできます。
歴史ある安心の療法
欧米では昔、症状が悪化すると、瀉血(しゃけつ=悪い血を抜く)による治療法が主流でした。ただ、瀉血に関しては効果・効能に、賛否両論が常に叫ばれていました。
いずれにしても、血を抜く行為は、体を傷つけることになり、リスクも大きくなります。日本では医療行為として、医師などの有資格者に限られます。
そんな中、カイロプラクティックが行われると、多くの方に支持されるようになりました。体に針を通して傷つけることなく、誰でも受けられる施術なのがその理由です。
歴史を追うごとに進化を続け、多くの施術法や理論が形成されていきました。現在、欧米やアジア諸国などでは資格が法制化され、国民の健康促進に大きく寄与しています。
当院の施術法

カイロプラクティックには理論が一緒でも、手技だけではなく機械を使ったアプローチなどもあります。
しかし、長野カイロプラクティックでは、矯正には繊細な感覚がある手が最善と考え手技にこだわっております。
15年5ヶ月の間、練磨し熟練された感覚で原因を的確に探り、原因のみにアプローチするため無駄にやたら「ボキボキ」矯正は致しません!
また、カイロプラクティックでは筋肉を調整しないところもありますが、長野カイロプラクティックでは、矯正をより効果的にそして持続させ早期に根本改善に至るよう筋肉の調整も行っています。
但し、リラクゼーションサロンとは違い根本改善が目的のため、必要な部分のみ必要な強さと時間による筋肉調整になります。
それは、一人ひとり原因も年齢・性別・悪くなった期間が違いますのでオーダーメイドの施術内容になります。
料金表
- 初めての方(初見料2,000円込)
- 7,100円 (税込)
- 2回目以降(3ヶ月以上経過の方のみ再初見料1,000円が別途掛ります)
- 5,100円 (税込)
水素吸入料金表
- カニューラ【吸入用チューブ/購入必須/繰り返し使用可】
- 1個 500円 (税込)
- 水素吸入【1回30分/定価3,000円】
- 30分 2,000円 (税込)
初めて水素吸入される方のためのスターターキットや回数券もあります。
水素のみ利用されたい方(施術利用経験無しの方)はこちら
